ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月21日

さくらんぼ狩り&キャンプ

先週末は友達家族とさくらんぼ狩り&キャンプに行ってきました。

道中の中央道は高速道路1000円の最終週だけあって交通量が多かった~。
途中のパーキングエリアの女子トイレは大行列汗

さくらんぼ狩りをしたのは長野県飯田市の さくらふぁーむ です。

今年は不作とのことでしたが、甘~いのがいっぱい食べれましたニコニコ

さくらんぼ狩り&キャンプ

こんなにたくさんのさくらんぼ黄色い星
果物狩りの中では、さくらんぼが一番だと思います。

さくらんぼ狩り&キャンプ


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

さくらんぼ狩りの後は、キャンプ場へ移動。
今回は うるぎ星の森オートキャンプ場 に行きました。

この日は天気が悪いということで、早めにチェックインさせてもらえました。
テントやタープを設営している途中から、雨がパラパラと。。雨

本格的に降り始める前に、なんとか設営終了。

そうそう、注文していた小川キャンパルのフィールドタープヘキサDXですが、
キャンプ前日の金曜日に届きました。

このタープのおかげで、雨キャンプでもなんとか過ごすことができました。
大きなタープで良かった~。

さくらんぼ狩り&キャンプ



こちらは友達所有のSPのアメニティドームとモンベルのミニタープHX

さくらんぼ狩り&キャンプ

アメドは前室があっていいですね。雨の中、靴の脱ぎ履きするのが楽です。
ムーンライトの前室は靴置き場程度なので、雨が降ると大変だった。。
テントの入り口をタープにかぶせればいいんだろうけど。

ミニタープHXのおかげで、濡れないキッチンができましたよ。

友達が買ったばかりのSOTOのMUKAストーブで炊き込みご飯を炊いてます。

さくらんぼ狩り&キャンプ

友達曰く、MUKAストーブは、
 ・プレヒートしなくていいので便利
 ・火力は十分
 ・MSRのドラゴンフライよりも静か
 ・ドラゴンフライのような、とろ火はできない

とのこと。

ドラゴンフライも使って、ユニフレームのライスクッカーでご飯を炊いています。

さくらんぼ狩り&キャンプ

食べるのに夢中で残念ながら画像がありませんでしたが、
炊き込みご飯が美味しかった~!
あっという間に無くなりました。美味しさの秘密は松茸のお吸い物だそうです。

ご飯の後は、ロッキーマウンテンのメガマシュマロで焼きマシュマロ~。

さくらんぼ狩り&キャンプ


メガマシュマロ、めっちゃでかいです!!

さくらんぼ狩り&キャンプ


焼くとさらにデカくなるので、食べ応えバッチリ!!

さくらんぼ狩り&キャンプ


とっても美味しいんだけど・・・もうね、一個食べれば十分満足。


夕方から雨脚が強くなりましたが、時折やんだり小雨になったり。

この日は、100万人のキャンドルナイトというイベントで、
場内がライトダウンされ、トイレや炊事場がキャンドルで彩られてました。

さくらんぼ狩り&キャンプ


子供達が寝静まった後は、焚き火をしながら、まったりと晩酌。
静かに夜は更けていきます。。

さくらんぼ狩り&キャンプ



翌朝、5時半頃に目が覚める。キャンプに来ると早起きになる。

さくらんぼ狩り&キャンプ



朝食はホットサンド。友達がSPのトラメジーノで作ってくれたのは、
ふんわりやわらか。周辺がヤマザキのランチパックのようにピッチリくっついてる。

これまた食べるのに夢中で画像がない。。

我が家はバウルー ダブルで作りました。
こっちは耳がカリっとしてますが、まわりがピッタリくっつきません。


日曜日はなんとか雨が降らなかったおかげで、
ずぶ濡れの撤収にならずにすみました。

ここ、うるぎ星の森キャンプ場は、とっても高規格ですね。
炊事場はお湯が出るし、トイレが凄く綺麗。

センターハウスには漫画が置いてあるので、
雨で外で遊べない子供達が読みに行っていました。


今回のキャンプは天気がイマイチだったけど、
天気が良ければ、きっと素晴らしい星空を見ることができると思います。



最後に、今回のキャンプで学生のときに買ったノースフェイスのパンツが、
しゃがんだ拍子に破れました。。

富士山、北岳、八ヶ岳などの登山のときに履いていたパンツ。
十数年間、ありがとう。そして、さようなら。

さくらんぼ狩り&キャンプ







同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
孫太郎オートキャンプ場 5/3~5(後編)
孫太郎オートキャンプ場 5/3~5(前編)
秋キャンプ ダイジェスト版
付知峡キャンプ場 さんけい広場
上高地と平湯キャンプ場
伊勢 シーサイド・モビレージ 5/3~5
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 孫太郎オートキャンプ場 5/3~5(後編) (2013-05-09 20:03)
 孫太郎オートキャンプ場 5/3~5(前編) (2013-05-08 23:09)
 秋キャンプ ダイジェスト版 (2012-12-22 21:32)
 付知峡キャンプ場 さんけい広場 (2012-08-13 13:14)
 上高地と平湯キャンプ場 (2012-07-09 21:37)
 伊勢 シーサイド・モビレージ 5/3~5 (2012-05-07 23:51)

Posted by ふくふくもち at 00:56│Comments(6)キャンプ日記
この記事へのコメント
 雨だったのは残念だったけど楽しかったね~。
ヨメが目のやり場に困ってたから早めにズボン変えてよねwwwww
帰りの道中でヨメが「星空が見たい!」とか「巨大遊具で子供と遊びたい!」
とか言ってたので8月6・7日で予約しちゃったよwww
タープ買えるかも!
Posted by ひだりん at 2011年06月21日 07:39
>ひだりんsan

8/6-7で予約しちゃいましたか!楽しみですねぇ。

タープも楽しみですねぇ。

デザイン性をとるか、遮光性をとるか、重さを重視するか、レア感か・・・
買うまでの検討期間中が一番楽しいかも。

あと、ポチってから届くまでのワクワク感。

いいやつ、イっちゃいましょう~。
Posted by ふくふくもち at 2011年06月21日 08:48
メガ でかいですねー(^^;
子供の手の大きさと変わらないじゃないですか!
完食しましたか?
Posted by okayanokayan at 2011年06月23日 14:44
>okayanさん

大人4人、子供6人で、焼きマシュマロでは完食できず、
次の日の昼に生で食べたのですが・・・胸焼けしました。

美味しかったけど、もっと大人数で挑まないと駄目ですねぇ。
Posted by ふくふくもち at 2011年06月23日 23:18
お仲間の兄様がガソリンストーブの購入を検討中でして、
MUKAストーブすすめてみょ。
わたし、個人的にSOTO好きだし・・・本音は国産が好きだし。

ちなみに、
SOTOのガスバーナー狙って応募したら、JETBOILが当選してしまィ、
金額的には約2倍の価値やけど、
わたし的利用価値は半減なんだよね・・・。
Posted by ととと。 at 2011年06月25日 23:40
>ととと。san

ジェットボイル、いいなぁ。欲しいわぁ。

ガソリンストーブは味があっていいけど、
やっぱ、ガスが楽チンですわ。

MUKAストーブは自動車用のガソリンも使えるってのもいいね。
Posted by ふくふくもち at 2011年06月26日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さくらんぼ狩り&キャンプ
    コメント(6)