ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月16日

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」

今年も岐阜県川辺町の白扇酒蔵の、
「朝しぼりの清酒を汲む会」に行ってきました。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」



3年間熟成させた本みりんが有名な酒蔵ですが、
みりんに梅を漬け込んで作った梅酒「梅美醂」が、
サッカーの中田英寿氏に紹介されてました

この梅美醂を試飲したのですが、コクがあってトローリとしていて、
とっても美味しかったです。
酒蔵の方が言うには、砂糖を一切使わず味醂と梅だけで作っているとのこと。


小雪が舞う寒い日でしたが、多くの人が来て賑わっていましたよ。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」


しぼりたての原酒や味醂・焼酎の試飲や、甘酒が振舞われてたり、

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」


餅つきもやっていて、つきたてのお餅を頂きました。美味かったですニコニコ

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」



朝しぼりのお酒ですが、空き瓶を購入して蔵の中で瓶につめてもらいます。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」


蔵の中に入ると・・・行列になっていました。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」


後から撮影した画像の撮影時刻を見たら、、20分も並びましたよ。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」


いよいよ瓶詰め。混んでなければ、自分でくみながら試飲できるそうです。

白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」




朝にしぼったばかりの原酒は、ほんの少しピリっと発泡感があり、
フレッシュでフルーティで、美味しいですっニコニコ


白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」



2月と3月にも開催されるので、また行きたいですね。




同じカテゴリー(お酒)の記事画像
CRAF TBEER KEG NAGOYA
白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」 2012
スゴ泡グラス
被災地岩手から「お花見」のお願い
にゃんかっぷ
ワンカップ
同じカテゴリー(お酒)の記事
 CRAF TBEER KEG NAGOYA (2013-04-21 23:08)
 白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」 2012 (2012-01-14 16:38)
 スゴ泡グラス (2011-10-06 22:22)
 被災地岩手から「お花見」のお願い (2011-04-09 23:57)
 にゃんかっぷ (2011-03-26 21:57)
 ワンカップ (2011-03-23 23:12)

Posted by ふくふくもち at 13:40│Comments(2)お酒
この記事へのコメント
うわー!!!楽しそう!!!
2月か3月行くぞー!!!

20分も並ぶなら、、、、寒そうだし3月がいいかなぁ。
Posted by なおすけ at 2011年01月18日 17:26
>なおすけsan

去年は午後に行ったら、並ぶことなく汲めたよ!
午前中に行くのはオススメしない。

お餅以外に串カツとかも売ってて、
試飲だけでベロベロに酔っ払ってる人もいたよ!
Posted by ふくふくもち at 2011年01月18日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」
    コメント(2)