ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月22日

ユニフレーム ファイアグリルIRORI

スポーツオーソリティの会員さま特別セールで買いましたっ!

『ユニフレーム ファイアグリルIRORI』

ユニフレーム ファイアグリルIRORI



店内全品15%OFF、1万円以上の購入の際は20%OFFなんですよねぇ。
今回はオンラインショップで買いました。

このIRORI、2010年の新製品で、欲しかったんですよ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI

同社のファイアグリルと組み合わせることで
囲炉裏スタイルを楽しめます。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!
焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。




このIRORIが発表される前は、ロゴスの囲炉裏テーブルが気になっていました。

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD

囲炉裏テーブルが進化した!扱いやすい収納スタイルへ
囲炉裏スタイルで楽しもう!



ユニフレームのIRORIにするか、ロゴスの囲炉裏テーブルにするか悩みましたが、
HisaneさんのキャンプへGO!の記事を読んで、
ロゴスの囲炉裏テーブルとファイアグリルの組み合わせは、
テーブルとグリルの距離がちょっと離れてるな・・・と思ったのと、

店頭で比べたところ、囲炉裏テーブルのほうが重くて、収納サイズがデカイため、
ユニフレームのIRORIを買うことに決めました。

なかなか値引き販売しないユニフレーム製品。
今回のような全品20%OFFになる時を待ってましたよ。


水曜日の夜に発注して、今日届きました。
さっそく開けて、組み立ててみました。

ユニフレーム ファイアグリルIRORI



脚をセットするのにちょっと力がいりますが、
簡単に組み立てることができます。

ちなみに、ステンレスの天板には、UNIFLAMEって刻印があります。
画像じゃ見えないけど、MADE IN JAPANとも。

ユニフレーム ファイアグリルIRORI




さっそくファイアグリルと組み合わせてみました。

ユニフレーム ファイアグリルIRORI



上から見ると、こんな感じ。
ファイアグリルとピッタリなサイズ。

ユニフレーム ファイアグリルIRORI


・・・っていうか、ピッタリすぎ。
もうちょっと隙間があってもいいかも。
プラスチックの皿とかコップは気をつけないと溶けちゃうかも。。汗


う~ん、やっぱグリルの周りにテーブルがあるといいなぁ。

今週末、天気が良かったら晴れ、庭でBBQしようかなぁ。。



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板


次は焼きソバ、お好み焼きを作るために、これが欲しい。。


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルフッ素プレート
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルフッ素プレート


フッ素プレートもあります。焦げ付かなさそう。




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
コールマンのスクリーンタープとアメドLをドッキング
コールマン ズニ
KERMA ヘプタタープ
タープをポチっとな。
ユニフレーム クーラーBOXスタンド
タープ購入検討(妄想)
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コールマンのスクリーンタープとアメドLをドッキング (2016-03-27 23:37)
 コールマン ズニ (2012-02-08 22:31)
 KERMA ヘプタタープ (2011-10-19 23:21)
 タープをポチっとな。 (2011-06-13 22:29)
 ユニフレーム クーラーBOXスタンド (2011-06-09 23:46)
 タープ購入検討(妄想) (2011-05-27 21:30)

Posted by ふくふくもち at 23:54│Comments(6)キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは~!

トラックバックありがとうございます。参考にして頂けたようで、うれしいです!
確かにファイヤーグリルにはIRORIが一番じゃないかと思います。
近すぎなのかも?という心配もありますね。是非レポお願いします!

私は最近ファイヤグリルをゲットしました。順番が逆?(笑)
Posted by Hisane at 2010年10月23日 02:21
秋キャン準備進んでますな~。
そろそろルーフBOXを用意しないね。

それよりもふくちゃんの後ろで苦笑いしてる奥ちゃんの顔が想像できるよ。wwww
Posted by ひだりんひだりん at 2010年10月23日 07:57
>Hisaneさん

いつも、道具の詳細なレポ、参考にさせてもらってます。

ユニフレームのほうがテーブル面が少ないので、
大人数でワイワイやるときは、ロゴスの囲炉裏テーブルのほうが良さそうですね。

うちにはローポジションにもできるBBQテーブルがあるので、
BBQ目的よりも、焚火でまったり囲炉裏スタイル用かな、と思いIRORIにしました。
Posted by ふくふくもちふくふくもち at 2010年10月23日 22:26
>ひだりんsan

今月はいろいろと散在しましたが・・・
今年のキャンプ道具の買い物は、
特価品に遭遇しなければ、これで終わりのはず。。
Posted by ふくふくもちふくふくもち at 2010年10月23日 22:27
はじめまして、

足跡より訪問しました。

我が家もイロリ愛用中です、
BBQのときは、子供の安全のためにもサイドに焚き火テーブルを足します。
ちょこっと物が置けて便利です。
普通にテーブルとしても、中に焚き火テーブルがすっぽり入り、そこにシングルバーナーで鍋をしたことがあります。
今の時期は、ストーブガードになってます(笑)

買ってよかった商品でしたので、思わずコメントしました^^
Posted by 三喜(サンキ)三喜(サンキ) at 2010年11月02日 08:29
> 三喜(サンキ)さん

コメントありがとうございます。

うちも先日、BBQで使ったとき、焚き火テーブルを置きました。
不満点は、、ビールを側に置いてると、温くなっちゃうことです。(^^;
Posted by ふくふくもち at 2010年11月02日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム ファイアグリルIRORI
    コメント(6)