2010年04月06日
芋けんぴのコーヒー燻し
図書館で借りてきた燻製レシピ本に載っていた、
『芋けんぴのコーヒー燻し』

甘いお菓子の燻製なんて不思議なんで、作ってみた。
久しぶりに中華鍋を使った熱燻である。
まずはコーヒーの出がらしを天日干し。
キッチンペーパーの上に広げて日向に置いておく。

カラカラに乾くまで干す。
今回はスモークチップを使わず、コーヒーだけで燻す。
どんな風に仕上がるのだろうか。。
中華鍋にアルミホイルを敷き、天日干ししたコーヒーのせる。

丸網をセットして、芋けんぴを並べる。

そして蓋を置いて、カセットコンロに火をつける。

最初は煙がでるまで強火で、煙が出始めたら中火にして、5分間燻す。
芋けんぴのコーヒー燻し、できあがりだ。

熱で表面の糖衣が溶けて、しっとりしている。
画像ではわかりにくいが、少し色が濃くなっていた。
冷めてからさっそく食べてみると・・・
うむむ、微妙だ。。
燻された風味はあるが、コーヒー感はあまりない。
嫁さんも食べてみて一言。 「けむい・・・」
燻製レシピ本には、コーヒー以外に紅茶や緑茶を使う方法や、
ドライフルーツや甘納豆の燻製も紹介されていた。
懲りずにいつか、ドライフルーツの紅茶燻しでも作ってみよう。
『芋けんぴのコーヒー燻し』

甘いお菓子の燻製なんて不思議なんで、作ってみた。
久しぶりに中華鍋を使った熱燻である。
まずはコーヒーの出がらしを天日干し。
キッチンペーパーの上に広げて日向に置いておく。

カラカラに乾くまで干す。
今回はスモークチップを使わず、コーヒーだけで燻す。
どんな風に仕上がるのだろうか。。
中華鍋にアルミホイルを敷き、天日干ししたコーヒーのせる。

丸網をセットして、芋けんぴを並べる。

そして蓋を置いて、カセットコンロに火をつける。

最初は煙がでるまで強火で、煙が出始めたら中火にして、5分間燻す。
芋けんぴのコーヒー燻し、できあがりだ。

熱で表面の糖衣が溶けて、しっとりしている。
画像ではわかりにくいが、少し色が濃くなっていた。
冷めてからさっそく食べてみると・・・
うむむ、微妙だ。。
燻された風味はあるが、コーヒー感はあまりない。
嫁さんも食べてみて一言。 「けむい・・・」

燻製レシピ本には、コーヒー以外に紅茶や緑茶を使う方法や、
ドライフルーツや甘納豆の燻製も紹介されていた。
懲りずにいつか、ドライフルーツの紅茶燻しでも作ってみよう。
2010年03月24日
鶏の燻し丸焼き
先週末、鶏の燻し丸焼きを作った。
ダッチオーブンを使って、鶏を丸ごとスモークするのだ。
まずは、鶏の表面の水分をキッチンペーパーで拭いて、
以下の量の塩やスパイスを揉み込む
表面だけでなく、お腹の中にも塗ってやる。
塩・・・大さじ3
砂糖・・・一つまみ
粗引き黒胡椒・・・適当に。
バジル・オレガノ・オースパイス・・・適当に。

塩を塗ると鶏の表面に水分が出てくるので、
またキッチンペーパーで水分を拭き取る。
そして2時間ほどそのままに。。
2時間後、干物用の網カゴに入れて、風通しの良い日陰で1時間ほど風乾させる。
ちなみに網カゴは釣具屋さんで数百円で売っている。

鶏を風乾している間に豆炭に火をつけて、
ダッチオーブンを強火でプレヒート(空っぽの状態で暖める)する。

鶏の風乾が終わり、ダッチオーブンもプレヒートし終わったら、
ダッチオーブンの中にアルミホイルを敷き、スモークチップを入れる。
あと、ザラメ砂糖を二つまみほど入れておくと色付きが良くなる。

今回はウィスキーオークのスモークチップを使った。
ウィスキーを熟成するのに使った樽から生まれた燻煙材だ。
袋を開けると、洋酒のいい香りがふわぁっとする。

スモークチップの上に底網を置き、
その上に鶏を置く。

で、蓋を閉めて、蓋の上にも豆炭を置く。
上火は中火、下火は弱火にした
豆炭の場合、以下の感じ。

あとは30分ほど、ほったらかしにしておく
30分後、蓋を開けると・・・

いい感じにできあがってるねぇ。
皮が裂けてしまって、ツートンカラーになってしまったのが、ちょっと残念。
ダッチオーブンから取り出し、鶏の燻し丸焼きの完成~

家族みんなで取り分けて食べてみると・・・
う~ん
うまぃっ!

普通に鶏の丸焼きをするよりも、ずっと美味かった~。
燻し焼き、こりゃハマりそうだわ。
SOTO スモークチップス 熱燻の素『黒樽ウイスキーオーク』
今回使ったスモークチップ。
鶏や白身魚など、あっさりした食材に向いています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン ロストル
ダッチオーブンの食材の底が焦げ付かないためには、
底網を敷いておくとよいです。
我が家はこれを使ってます。
ダッチオーブンを使って、鶏を丸ごとスモークするのだ。
まずは、鶏の表面の水分をキッチンペーパーで拭いて、
以下の量の塩やスパイスを揉み込む
表面だけでなく、お腹の中にも塗ってやる。
塩・・・大さじ3
砂糖・・・一つまみ
粗引き黒胡椒・・・適当に。
バジル・オレガノ・オースパイス・・・適当に。

塩を塗ると鶏の表面に水分が出てくるので、
またキッチンペーパーで水分を拭き取る。
そして2時間ほどそのままに。。
2時間後、干物用の網カゴに入れて、風通しの良い日陰で1時間ほど風乾させる。
ちなみに網カゴは釣具屋さんで数百円で売っている。

鶏を風乾している間に豆炭に火をつけて、
ダッチオーブンを強火でプレヒート(空っぽの状態で暖める)する。

鶏の風乾が終わり、ダッチオーブンもプレヒートし終わったら、
ダッチオーブンの中にアルミホイルを敷き、スモークチップを入れる。
あと、ザラメ砂糖を二つまみほど入れておくと色付きが良くなる。

今回はウィスキーオークのスモークチップを使った。
ウィスキーを熟成するのに使った樽から生まれた燻煙材だ。
袋を開けると、洋酒のいい香りがふわぁっとする。

スモークチップの上に底網を置き、
その上に鶏を置く。

で、蓋を閉めて、蓋の上にも豆炭を置く。
上火は中火、下火は弱火にした
豆炭の場合、以下の感じ。

あとは30分ほど、ほったらかしにしておく
30分後、蓋を開けると・・・

いい感じにできあがってるねぇ。
皮が裂けてしまって、ツートンカラーになってしまったのが、ちょっと残念。
ダッチオーブンから取り出し、鶏の燻し丸焼きの完成~


家族みんなで取り分けて食べてみると・・・
う~ん



普通に鶏の丸焼きをするよりも、ずっと美味かった~。
燻し焼き、こりゃハマりそうだわ。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

今回使ったスモークチップ。
鶏や白身魚など、あっさりした食材に向いています。

ダッチオーブンの食材の底が焦げ付かないためには、
底網を敷いておくとよいです。
我が家はこれを使ってます。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年12月13日
ししゃもの燻製
今日作ったのは、ししゃもの燻製。
まずは買ってきたししゃもをキッチンペーパーの上に置いて、
30分ぐらい乾燥させる。

塩は振らず、何の味付けもしないでそのまま燻製。

SOTO お手軽香房に火をつけたスモークウッドを入れ、燻製開始。

今回はナラのスモークウッドを使用した。
寒いので温度をあげるため、ウッドの両端に火をつけたのだが、
温度計を見ると35℃ぐらいにしかならない。
温度をあげるため、豆炭の消し炭に火をつけて数個投入。

ちなみに、ウッドの熱が鉄板に奪われて消えるのを防ぐため、
100均で買ってきた網を敷いている。
豆炭を入れたおかげで、60℃ぐらいまで温度があがった。
冬は寒いのでスモークウッドだけで燻製をするのは厳しそうだ。
1時間後、煙がでなくなっており、ししゃもがいい感じに。

黄金色のししゃもの燻製、できあがり~。

卵がしっとりしてて、旨かった。
嫁さんや子供にも大好評。
乾かして燻しただけのししゃもの燻製であるが、
美味しい日本酒が呑みたくなる一品であった。
SOTO スモークウッド こだわり派『厳選なら』
今回使ったのはこれ。
ナラはクセのないスッキリした香りで、魚介類の燻製に適しています。
SOTO スモーク スターター キット
お手軽香房に温度計、フック、チップ、ウッドがセット。
これから燻製をやってみようかな、という人にオススメです。
まずは買ってきたししゃもをキッチンペーパーの上に置いて、
30分ぐらい乾燥させる。

塩は振らず、何の味付けもしないでそのまま燻製。

SOTO お手軽香房に火をつけたスモークウッドを入れ、燻製開始。

今回はナラのスモークウッドを使用した。
寒いので温度をあげるため、ウッドの両端に火をつけたのだが、
温度計を見ると35℃ぐらいにしかならない。
温度をあげるため、豆炭の消し炭に火をつけて数個投入。

ちなみに、ウッドの熱が鉄板に奪われて消えるのを防ぐため、
100均で買ってきた網を敷いている。
豆炭を入れたおかげで、60℃ぐらいまで温度があがった。
冬は寒いのでスモークウッドだけで燻製をするのは厳しそうだ。
1時間後、煙がでなくなっており、ししゃもがいい感じに。

黄金色のししゃもの燻製、できあがり~。

卵がしっとりしてて、旨かった。
嫁さんや子供にも大好評。
乾かして燻しただけのししゃもの燻製であるが、
美味しい日本酒が呑みたくなる一品であった。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

今回使ったのはこれ。
ナラはクセのないスッキリした香りで、魚介類の燻製に適しています。

お手軽香房に温度計、フック、チップ、ウッドがセット。
これから燻製をやってみようかな、という人にオススメです。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年11月26日
スモークチーズ(チーズの食べ比べ)
先日のホタテの燻製を作ったとき、スモークチーズも一緒に作った。
スーパーでチーズを買おうとしたところ、2種類のチーズがあり、
これ、食べ比べたらどれぐらい違うのだろう・・・と興味がわいた。
雪印6Pチーズと、雪印6Pチーズ コクとうまみ。

コクとうまみのほうは、北海道産 芳醇ゴーダを40%使用。
ノーマルのものよりも、どれぐらいコクとうまみがあるのだろうか?
この雪印の芳醇ゴーダ、
クラッシュタイプをワインやビールのつまみとしてたまに買うのだが、
美味しくてお気に入りのチーズである。
網にくっつかないようにするため、クッキングシートにチーズを置き、
スモーカーにセット。
ホタテと一緒に燻製開始。

さて、できあがった2種類のスモークチーズ。
食べ比べてみると・・・

おぉっ!さすがは芳醇ゴーダを使っているだけある。
コクとうまみが素晴らしい。食べ比べると全く違う。
ノーマルのほうよりも濃厚だ。
ちなみにどちらも同じ値段で、248円だった。
250円もしないチーズが、ちょっと手間かけて燻製するだけで、
美味しいスモークチーズに大変身するのである。
これだから燻製はやめられない。
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
スーパーでチーズを買おうとしたところ、2種類のチーズがあり、
これ、食べ比べたらどれぐらい違うのだろう・・・と興味がわいた。
雪印6Pチーズと、雪印6Pチーズ コクとうまみ。

コクとうまみのほうは、北海道産 芳醇ゴーダを40%使用。
ノーマルのものよりも、どれぐらいコクとうまみがあるのだろうか?
この雪印の芳醇ゴーダ、
クラッシュタイプをワインやビールのつまみとしてたまに買うのだが、
美味しくてお気に入りのチーズである。
網にくっつかないようにするため、クッキングシートにチーズを置き、
スモーカーにセット。
ホタテと一緒に燻製開始。

さて、できあがった2種類のスモークチーズ。
食べ比べてみると・・・

おぉっ!さすがは芳醇ゴーダを使っているだけある。
コクとうまみが素晴らしい。食べ比べると全く違う。
ノーマルのほうよりも濃厚だ。
ちなみにどちらも同じ値段で、248円だった。
250円もしないチーズが、ちょっと手間かけて燻製するだけで、
美味しいスモークチーズに大変身するのである。
これだから燻製はやめられない。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年11月23日
ホタテの燻製
昨日作ったホタテの燻製のご紹介。
燻製するために買ってきた刺身用のホタテの貝柱。
このまま刺身醤油につけて食べてしまいたい。

まずは日本酒でサッと洗う。

キッチンペーパーで水分を拭き取り、粗塩をパラパラと振りかける。

しばらく(15分ぐらいかな)そのままにして、出てきた水分を拭き取り、
風通りのよい日陰で2時間ほど風乾する。
ホタテを入れているのは釣具屋さんで売っている干物作り用のネット。
虫や猫から食材を守ってくれる。

風乾が終わったら、いよいよ燻製開始。
今回はスモークチップを使った。

熱源としてカセットコンロを使ってみたのだが・・・

寒い&風があるせいか、最大火力にしても煙が出てこなかったので、
コールマンのツーバーナーを使った。

ユニフレームの焚き火テーブルの上にツーバーナーを置いたのだが、
ちょうどいい高さ&大きさだった。
風乾の終わったホタテの貝柱をスモーカーに置き、
ツーバーナーに火をつけ、スモークチップを熱する。

最初は強火にして、煙が出てきたら火力を弱める。
弱めすぎると煙が出なくなるので注意。
温度はスモーカーの蓋を少し開けて調整する。
1時間ぐらいでスモークチップが全部焦げて煙が出なくなり、
ホタテもいい色に。
ホタテの燻製、完成だ!

できたてを食べたいのを我慢して、
一日熟成させてから食べてみると・・・
ウヒョ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
旨い!美味すぎるぅぅぅ。
酒で洗って塩だけで味付けしたホタテ、
燻製すると、こんなに深い味わいになるとはっ!
これだから、燻製作りはやめられない。
SOTO スモークチップス 熱燻の素『旨味ブレンド』
今回はこのスモークチップを使いました。
すべての食材にお薦めだそうです。
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
燻製するために買ってきた刺身用のホタテの貝柱。
このまま刺身醤油につけて食べてしまいたい。

まずは日本酒でサッと洗う。

キッチンペーパーで水分を拭き取り、粗塩をパラパラと振りかける。

しばらく(15分ぐらいかな)そのままにして、出てきた水分を拭き取り、
風通りのよい日陰で2時間ほど風乾する。
ホタテを入れているのは釣具屋さんで売っている干物作り用のネット。
虫や猫から食材を守ってくれる。

風乾が終わったら、いよいよ燻製開始。
今回はスモークチップを使った。

熱源としてカセットコンロを使ってみたのだが・・・

寒い&風があるせいか、最大火力にしても煙が出てこなかったので、
コールマンのツーバーナーを使った。

ユニフレームの焚き火テーブルの上にツーバーナーを置いたのだが、
ちょうどいい高さ&大きさだった。
風乾の終わったホタテの貝柱をスモーカーに置き、
ツーバーナーに火をつけ、スモークチップを熱する。

最初は強火にして、煙が出てきたら火力を弱める。
弱めすぎると煙が出なくなるので注意。
温度はスモーカーの蓋を少し開けて調整する。
1時間ぐらいでスモークチップが全部焦げて煙が出なくなり、
ホタテもいい色に。
ホタテの燻製、完成だ!

できたてを食べたいのを我慢して、
一日熟成させてから食べてみると・・・
ウヒョ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
旨い!美味すぎるぅぅぅ。
酒で洗って塩だけで味付けしたホタテ、
燻製すると、こんなに深い味わいになるとはっ!
これだから、燻製作りはやめられない。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

今回はこのスモークチップを使いました。
すべての食材にお薦めだそうです。

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年11月08日
スモークチキン

まずは鶏のムネ肉に、粗塩を小さじ1杯ぐらい、三温糖を一つまみ、
オールスパイス・バジル・オレガノを少々、あとは粗挽き胡椒を適量振りかけ、
全体にまぶしてすりこむ。

味付けをした鶏肉をジップロックのような密閉できる袋に入れて、
大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、70~75℃ぐらいで30分ぐらいゆでる。

このとき、お湯の温度が高すぎると肉がパサパサになってしまうそうだ。
50~60℃ぐらいで2時間ってい書いているレシピもあったけど、
今回は手っ取り早くやりたいんで、70℃ぐらいで30分間。
袋に入れずにゆでると鶏の旨味がお湯にでちゃいそうなんで、
密閉袋に入れるのが良いかと。
で、ゆであがった鶏肉。
はしっこを切って味見してみたけど、いい感じ。

キッチンペーパーで水分をふき取り、
風通しの良い日陰で2時間ほど乾かしてやります。

風乾が終わったら、いよいよ燻製。
今回は「りんご」のスモークウッドを使った。
これ1本で1時間半ぐらい燻製できる。

焚き火テーブルの上にスモーカーをセットし、いよいよ燻製開始。
あとは煙が出なくなるまでほっとくだけ。

3時間後、様子を見に行くと・・・

おっ!いい感じにできてる。
スモークチキン、完成~


食べてみると・・・
ウマ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
めっちゃ旨いです!!
七味マヨネーズをつけて食べると、これまた旨い。
お酒にピッタリなおつまみ。
でも、子供がむしゃむしゃ食べて、あっという間になくなっちゃった。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

今回使ったのはこれ。
りんごは鶏・白身魚にオススメです。
切れてるスモークウッドで3分割されてます。

これからスモークを始めたい方にオススメのセットです!

この機能・この大きさでコンパクトなフォールディングスモーカー。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年10月18日
蒲鉾の燻製
蒲鉾の燻製。
鮭の燻製を作るときに、一緒に作った。
せっかくなんで、ちょっとお高い蒲鉾を購入。
(といっても、200円台だけどね。)

特にこれといった下ごしらえもせず、
板から切り離してスモーカーに入れるだけ。

これだけで1時間半後、旨い蒲鉾の燻製のできあがりだ。

燻製にすると、甘みが増した。
少し塩を振ってから燻製するといいかも。
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
鮭の燻製を作るときに、一緒に作った。
せっかくなんで、ちょっとお高い蒲鉾を購入。
(といっても、200円台だけどね。)

特にこれといった下ごしらえもせず、
板から切り離してスモーカーに入れるだけ。

これだけで1時間半後、旨い蒲鉾の燻製のできあがりだ。

燻製にすると、甘みが増した。
少し塩を振ってから燻製するといいかも。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年10月17日
鮭の燻製
鮭の燻製。
とっても簡単な燻製。でも、とっても美味しい。
塩鮭(甘口)を買ってきて、キッチンペーパーの上に置いて、
風通りの良い日陰で1時間半ぐらい乾かす。
後はスモーカーに入れて、燻製するだけ。
塩鮭なんで、味がついているので、他は何もしない。

これだけで、ホント、美味しい鮭の燻製ができるのだ。
お酒のおつまみにピッタリ。

やばい。お酒が進んで、しょうがないや。
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
とっても簡単な燻製。でも、とっても美味しい。
塩鮭(甘口)を買ってきて、キッチンペーパーの上に置いて、
風通りの良い日陰で1時間半ぐらい乾かす。
後はスモーカーに入れて、燻製するだけ。
塩鮭なんで、味がついているので、他は何もしない。

これだけで、ホント、美味しい鮭の燻製ができるのだ。
お酒のおつまみにピッタリ。

やばい。お酒が進んで、しょうがないや。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年10月05日
スモークチーズ
ベーコンを作ったときに、スモークチーズも一緒に作った。
お手軽香房の上段にチーズを置くだけ。

1時間半ぐらい燻す。
これだけで、ただのプロセスチーズが
とっても美味しいスモークチーズに大変身。
チーズの大きさに切ったクッキングシートをチーズの下に敷いておくとと、
網にチーズに食い込まなくて、できあがったチーズを取り出しやすい。
チーズが網にくっついちゃうと、取るのが大変。
以前はアルミホイルを敷いていたけど、
アルミホイルがチーズにくっついちゃって、剥がすのが大変。
クッキングシートが調子いい。
できあがったスモークチーズ。

ウマ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
お手軽香房の上段にチーズを置くだけ。

1時間半ぐらい燻す。
これだけで、ただのプロセスチーズが
とっても美味しいスモークチーズに大変身。
チーズの大きさに切ったクッキングシートをチーズの下に敷いておくとと、
網にチーズに食い込まなくて、できあがったチーズを取り出しやすい。
チーズが網にくっついちゃうと、取るのが大変。
以前はアルミホイルを敷いていたけど、
アルミホイルがチーズにくっついちゃって、剥がすのが大変。
クッキングシートが調子いい。
できあがったスモークチーズ。

ウマ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年10月04日
自家製ベーコン
ベーコン。
以前にキャンプに行った際、一晩塩漬けした豚のバラ肉をダッチオーブンで燻製して、
お手軽ベーコンを作ったことがあるけど、今回は本格的に作ってみた。
まずは、仕込み。
豚のバラ肉(約500g)に塩漬けがよくできるように、
フォークをまんべんなくグサグサ刺す。
その後、塩漬け用の調味料を計測。

------------------------
あら塩:25g
三温糖:10g
黒胡椒:5g
ローリエ:4枚
オールスパイス:少々
------------------------
ローリエは細かくちぎって、調味料を混ぜて、
豚のバラ肉(約500g)にすり込む。
バラ肉をジップロックに入れて、空気を抜いて閉じて、
1週間、冷蔵庫に置く。
>
1日1回、バラ肉を手で揉んで、上下ひっくり返して向きを変える。
7日後、冷蔵庫から取り出したバラ肉。

表面のスパイスを洗い流して、3時間流水につけて塩抜きする。

3時間後、端を切りとってレンジでチンして味見すると・・・しょっぱい。
さらに1時間、塩抜き。
塩抜き後、釣具屋で買った干物作りネットに入れて、5時間日陰で風乾する。

今回使ったスモークチップは、ヒッコリーとナラ。
ナラのスモークウッドに火をつけ、ヒッコリーのチップをのせた。

段取りがちょっと悪くて、燻製をはじめた頃には日も暮れ始めていた。
ここから4時間、燻製。チップやウッドは途中で追加する。

温度は60~70℃にキープ。

4時間後。いい感じに燻製されている。

1時間ほど余熱を取りつつ風乾して、
切り分けて味見。

・・・
ぬぬ。しょっぱい。。
酒のつまみにはちょうどいいけどね。
次回はもうちょっと塩の量を減らしてみるか。
SOTO スモーク スターター キット
サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
以前にキャンプに行った際、一晩塩漬けした豚のバラ肉をダッチオーブンで燻製して、
お手軽ベーコンを作ったことがあるけど、今回は本格的に作ってみた。
まずは、仕込み。
豚のバラ肉(約500g)に塩漬けがよくできるように、
フォークをまんべんなくグサグサ刺す。
その後、塩漬け用の調味料を計測。

------------------------
あら塩:25g
三温糖:10g
黒胡椒:5g
ローリエ:4枚
オールスパイス:少々
------------------------
ローリエは細かくちぎって、調味料を混ぜて、
豚のバラ肉(約500g)にすり込む。
バラ肉をジップロックに入れて、空気を抜いて閉じて、
1週間、冷蔵庫に置く。

1日1回、バラ肉を手で揉んで、上下ひっくり返して向きを変える。
7日後、冷蔵庫から取り出したバラ肉。

表面のスパイスを洗い流して、3時間流水につけて塩抜きする。

3時間後、端を切りとってレンジでチンして味見すると・・・しょっぱい。
さらに1時間、塩抜き。
塩抜き後、釣具屋で買った干物作りネットに入れて、5時間日陰で風乾する。

今回使ったスモークチップは、ヒッコリーとナラ。
ナラのスモークウッドに火をつけ、ヒッコリーのチップをのせた。

段取りがちょっと悪くて、燻製をはじめた頃には日も暮れ始めていた。
ここから4時間、燻製。チップやウッドは途中で追加する。

温度は60~70℃にキープ。

4時間後。いい感じに燻製されている。

1時間ほど余熱を取りつつ風乾して、
切り分けて味見。

・・・
ぬぬ。しょっぱい。。

酒のつまみにはちょうどいいけどね。
次回はもうちょっと塩の量を減らしてみるか。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

サイズがちょっと小さいですが、コストパフォーマンスは抜群。
スモークチップやウッド、温度計もセットになっています。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
ちょっと高いですけどね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年10月03日
お手軽香房、届いた
ナチュラムで注文していたお手軽香房、やっと届いた。。
同時注文していたものの納期の関係で、ポチっとしてから2週間もかかったよ。。
結局、同時注文していたものは仕入先より納期回答の誤りが発覚したそうで、
次回入荷予定もまったく未定で取り消し扱いされてしまった。
納期:4~7日ってなってたのになぁ・・・
さて、届いたものは、これ。

温度計とフックも購入。

箱から出すと、こんな感じでコンパクトになってます。

こんなふうに広げることができるので、洗うのが楽そう。

組み立てたところ。簡単に組み立てれる。

中はこんな感じ。

上面の蓋をずらすことで温度調整するようです。

温度計に温燻と熱燻の表示がしてあるのが良いです。

さて、明日は先週末に仕込んでいたものをこれで燻製しようと思います。

SOTO お手軽香房
コンパクトに片付けれるのがいい。安いし。

SOTO スモーカー用 温度計
燻製の善し悪しは温度で決まるそうだ。

SOTO スモーカー用 フック
ベーコンやスモークチキンを作るときに刺してやります。
SOTO スモーク スターター キット
温度計、フック、スモークチップやウッドが一緒になった
スターターキット。
同時注文していたものの納期の関係で、ポチっとしてから2週間もかかったよ。。
結局、同時注文していたものは仕入先より納期回答の誤りが発覚したそうで、
次回入荷予定もまったく未定で取り消し扱いされてしまった。
納期:4~7日ってなってたのになぁ・・・
さて、届いたものは、これ。

温度計とフックも購入。

箱から出すと、こんな感じでコンパクトになってます。

こんなふうに広げることができるので、洗うのが楽そう。

組み立てたところ。簡単に組み立てれる。

中はこんな感じ。

上面の蓋をずらすことで温度調整するようです。

温度計に温燻と熱燻の表示がしてあるのが良いです。

さて、明日は先週末に仕込んでいたものをこれで燻製しようと思います。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

SOTO お手軽香房
コンパクトに片付けれるのがいい。安いし。

SOTO スモーカー用 温度計
燻製の善し悪しは温度で決まるそうだ。

SOTO スモーカー用 フック
ベーコンやスモークチキンを作るときに刺してやります。

温度計、フック、スモークチップやウッドが一緒になった
スターターキット。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
2009年09月25日
SOTO お手軽香房、ポチっとな
ボクが初めて燻製を作ったのは6年ぐらい前のこと。
スモークチーズが大好きでして、
たまたま見かけたロゴスのスモーカーを買ったのが始まり。

このスモーカー以外では、ダンボールで自作したり、


中華鍋を使ったりして、たまに燻製を作ってます。

ロゴスのスモーカーは、かなり前に使わなくなって、
最近は中華鍋がほとんど。
ただ、中華鍋だと熱燻になってしまいがちで、食材もあまり入らないので、
もう少し大きいスモーカーが欲しいなぁと探してたところ・・・

SOTO お手軽香房
ちょうどいいのがありました。
値段もリーズナブル。
折りたためるから収納性もいいです。
ホームセンターやスポーツ用品店にも売ってるけど、
ナチュラムが一番安いのでポチっとしちゃいました
あと、今までは温度は気にしなかったけれど、
ちょっと本格的にやろうかと思い、温度計も同時購入。

SOTO スモーカー用 温度計
これで美味しい燻製をつくるぞぉ~

SOTO スモーク スターター キット
初めて燻製を作る人は、こちらのスターターキットがお得ですね。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600
ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
いつかはこれを買いたいな。
スノーピーク(snow peak) コンパクトスモーカー
スノーピークのスモーカー。
組み立て不要ですぐに使えて、食材をたくさん載せることができます。
スモークチーズが大好きでして、
たまたま見かけたロゴスのスモーカーを買ったのが始まり。

このスモーカー以外では、ダンボールで自作したり、


中華鍋を使ったりして、たまに燻製を作ってます。

ロゴスのスモーカーは、かなり前に使わなくなって、
最近は中華鍋がほとんど。
ただ、中華鍋だと熱燻になってしまいがちで、食材もあまり入らないので、
もう少し大きいスモーカーが欲しいなぁと探してたところ・・・

SOTO お手軽香房
ちょうどいいのがありました。
値段もリーズナブル。
折りたためるから収納性もいいです。
ホームセンターやスポーツ用品店にも売ってるけど、
ナチュラムが一番安いのでポチっとしちゃいました

あと、今までは温度は気にしなかったけれど、
ちょっと本格的にやろうかと思い、温度計も同時購入。

SOTO スモーカー用 温度計
これで美味しい燻製をつくるぞぉ~

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

SOTO スモーク スターター キット
初めて燻製を作る人は、こちらのスターターキットがお得ですね。

ユニフレームの本格的な大型コンパクト収納スモーカー。
いつかはこれを買いたいな。

スノーピークのスモーカー。
組み立て不要ですぐに使えて、食材をたくさん載せることができます。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°