白扇酒蔵 「朝しぼりの清酒を汲む会」
今年も岐阜県川辺町の
白扇酒蔵の、
「朝しぼりの清酒を汲む会」に行ってきました。
3年間熟成させた本みりんが有名な酒蔵ですが、
みりんに梅を漬け込んで作った梅酒「梅美醂」が、
サッカーの中田英寿氏に
紹介されてました。
この梅美醂を試飲したのですが、コクがあってトローリとしていて、
とっても美味しかったです。
酒蔵の方が言うには、砂糖を一切使わず味醂と梅だけで作っているとのこと。
小雪が舞う寒い日でしたが、多くの人が来て賑わっていましたよ。
しぼりたての原酒や味醂・焼酎の試飲や、甘酒が振舞われてたり、
餅つきもやっていて、つきたてのお餅を頂きました。美味かったです
朝しぼりのお酒ですが、空き瓶を購入して蔵の中で瓶につめてもらいます。
蔵の中に入ると・・・行列になっていました。
後から撮影した画像の撮影時刻を見たら、、20分も並びましたよ。
いよいよ瓶詰め。混んでなければ、自分でくみながら試飲できるそうです。
朝にしぼったばかりの原酒は、ほんの少しピリっと発泡感があり、
フレッシュでフルーティで、美味しいですっ
2月と3月にも開催されるので、また行きたいですね。
関連記事