テントがない我が家。
今まではコテージや常設テントでキャンプしてましたが、
ついに・・・テントを買いました!
小川キャンパルのフレッサ23というテントです。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フレッサ23幕体とポールを合わせて【2.8kg】と軽量なツーリングテント!
定価 52500円(税込)
先週末、岐阜のヒマラヤ アウトドア館に行ったときに見つけたのですが、
正直、このテントについて何も知りませんでした。
24,900円の値札がついてたのですが、
定価がわからなかったので、その場で携帯で確認。
定価は52,500で、ナチュラムでは20%OFF。
OGAWAのテントが半額以下?
っていうか、小川キャンパルのテントを店頭で見たのは初めてです。
とっても魅力的なカラーリングで、すごく気になったのですが、
とりあえず先週末は即決せず、帰りました。
その後、ググって情報収集したのですが、
クチコミ情報は少ないものの、良いテントだというのはわかりました。
ちなみに、小川キャンパルのツーリングテントだと、
ステイシーIIが人気ですね。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーIIコンパクト設計でありながら開放的な前室を持つテントです!
ステイシーIIの広い前室は魅力的ですが、
フレッサ23のカラーリングのほうがもっと魅力的。
そして、あまり使っている人がいないっぽい。
そしてそして・・・安い!半額以下になっている!
ということで、金曜日の夜に買うことを決意して、
今日、再び岐阜のヒマラヤ アウトドア館に行ったのです。
売れてないよね・・・と心配でしたが、
ちゃんとありました。
ただ、気になる点が。。
何で半額以下なん?展示品だったりしたんかな?
ということで、店員さんに確認したところ・・・未開封品。
安い理由は、今後はスノーピークをメインにしていくから、
売りさばきたい・・・みたいなことを言ってました。
(他に、ユニフレームのKiteっていう廃盤品のテントもあったなぁ)
はい、購入の意思は固まりました
今日はヒマラヤカード優待デーで5%引きになって、23,655円になり、
さらに高山店OPEN協賛セールで2,000円の値引き券までもらえて、
実質、
21,655円。
58%OFFですよ!
いい買い物しました
家に帰って、さっそく建ててみましたよ。
次男が興味を持って、手伝ってくれました。
設営時間ですが、、
シルシルミシルさんデーのヤマダ電機特集を見ながらだったんで、
どのぐらいかかったか、、わかりません
テントを建てるなんて・・・10年以上前の学生時代以来ですが、
ポールとテントの固定する位置が色分けされてて、設営しやすかったです。
4畳半の和室に設営してみました。
大人一人、子供二人(小学生)で寝るぶんには問題ない広さです。
ただ、寝相の悪い子供らと寝るとなると・・・う~ん、、、ですが。。
後面からも出入りすることができ、
両サイドがメッシュなので通気性がかなり良さそうです。
暑い時期でもきっと快適でしょう。
ただ、サイドのメッシュは閉じられないので、
寒い時期は厳しいですね。冬は使えないかも。
このテントにかなり興味をもったらしく、
次男が中に入ってゴロゴロしているうちに、
気づいたら、さっそく寝てました
明日が休みだったら、このままテントの中で寝ても良かったかも。
年内に一度、このテントで父子キャンプしようかなぁ~。
あ、このテントだけだと、家族全員は寝れないので、
スノーピークのアメドぐらいの大きさのテントを
来年、買いたいなぁと思っとりますです。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) マルチシート フレッサ23用フレッサ23用のグランドシート
これは買おうと思います。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) グランドマット1522テント内に敷くインナーマット
これはどうしようかなぁ。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フレッサ ウイングテントに合わせて、このタープ欲しいなぁ。