麺屋 あっ晴れ
岐阜県可児市のラーメン店、
麺屋 あっ晴れ に行ってきました。
ラーメンWalker岐阜 2011の最初に紹介されてた、
二郎系ラーメンの店。
もう2年以上も二郎を食べてないけど・・・
うんうん、二郎を思い出す味だ。
麺は二郎よりも太く縮れていてコシがある。
山本屋の味噌煮込みうどんの麺を細くした感じ。
男は黙って前を行けの麺みたいだな。
豚(チャーシュー)は二郎よりもこっちのほうが個人的に好き。
二郎には入っていないタマネギのみじん切りが入っている。
量は・・・ちょっと少ないなぁ。
二郎は食べた後に後悔するほど、お腹が苦しくなる量なのだが、
あっ晴れはちょっと物足りない。
ホームだった二郎 品川店は野菜の増量が無料だったけど、あっ晴れは有料。
野菜の増量具合はこんな感じ。100円ごとに量が増えていきます。
ちなみに、二郎 品川店は無料でここまでなります。野菜タワー。
店内には二郎を継承している・・・という掲示が。
うーん、、、二郎の亜流のぽっぽ屋のさらにその先って、、遠いなぁ。
7年ほど前、東京勤務だったときに初めて食べた二郎。
このラーメンを東海地方でも出したら、絶対にヒットすると思ってましたが、
予想どうり、こちらでも二郎系が増えてきましたね。
あっ晴れは二郎のような破壊力はなく、食べやすくなった二郎って感じ。
でも、岐阜でも二郎の味を味わえるのは、いいねぇ。
関連記事